端午の節句のお祝いには仕出し弁当がおすすめ

鯉のぼり

日本で古くから行われている端午の節句。

この日には、親族や家族で集まってお祝いをします。

鯉のぼりや五月人形などの飾りつけをしたり、豪華なお食事に舌鼓をうったりすることでしょう。

今回は、端午の節句のお祝いについてご紹介します。

 

端午の節句とは

男の子が生後初めて迎える五月五日のことを端午の節句と言います。

端午の節句には、鯉のぼりや五月人形、兜などを飾ってお祝いをします。

男の子が健やかに育ってくれるようにお祝いするのが端午の節句なのです。

 

端午の節句にはなぜお祝いするの?

端午の節句仕様のお弁当

端午の節句の歴史は古く、もともとは古く中国から日本にやってきた習慣です。

奈良時代や平安時代にはもう既に、端午の節句の習慣はありました。

しかし、その頃はまだ現在の祝い方とは違い、宮中で「薬草を丸めて飾りつけた薬玉」をお互いに贈りあうのが端午の節句でした。

江戸時代になると、徳川幕府によって端午の節句である五月五日は「式日」に制定されます。

この日は、旗本や大名が式服を着て江戸城に参る日になりました。

その際、将軍に男の赤ちゃんが生まれれば、表御殿の玄関前にのぼりや馬印をたててお祝いしていたのです。

これが、現在でいう端午の節句の起源だといえます。

この習慣は、庶民にまで広まっていき、五月五日になると「厚紙でつくった人形や兜」、「鯉のぼり」などが飾られるようになったのです。

 

端午の節句のお食事

古くは将軍家のお子様をお祝いする行事であった端午の節句。

現在では、端午の節句のお祝いには立身出世を祈る意味があります。

これから大きくなっていく男の子の将来を期待する行事でもあるので食べるものにもこだわりたいものです。

昔は、お赤飯や鯛などを用意して、自宅で調理することが多かったです。

しかし、現在では、仕出し弁当を注文する家庭も多くなっています。

仕出し弁当は、調理する手間や時間が必要ないためお祝いしてあげたい赤ちゃんと一緒にいてあげられる時間を多くとることができます。

三世帯で同居することが当たり前だった昔の家庭では、手の込んだ料理を自宅でつくることもできました。

ただ、核家族化の進んだ現代では、端午の節句に手の込んだ料理を自宅ではつくれないということも少なくありません。

自宅で手の込んだ料理がつくれない場合でも、仕出し弁当であれば行事に相応しい料理を用意することが可能になります。

端午の節句のお祝いには、仕出し弁当がおすすめです。

 

端午の節句 その他の料理

ちまきと柏餅

端午の節句には、お祝いの食事のほかに柏餅やちまきを食べる文化もあります。

柏餅は柏の葉っぱでお餅をくるんだもの。

ちまきは、笹の葉などでお餅やお団子をくるんだものです。

ちまきには厄除けの力があると言われていて、古くから端午の節句で食べられています。

柏餅も古くから食べられています。

柏餅に使われている柏の葉っぱは、新しく芽が出てくるまでずっと落ちることなく枝に残っています。

そのため、次の世代が生まれてくるまでお子さんが健やかに育つという意味があります。

家系が絶えずに続くことを示す縁起物として、柏餅は長く端午の節句の日に食されているのです。

 

おわりに

古くから、男の子の立身出世を祈ってお祝いする端午の節句。

お祝いごとには、仕出し弁当がおすすめです。

衣由では、端午の節句におすすめの仕出し弁当をいくつもご用意しています。

小さなお子さんに合わせたものから、大人の舌に合うものまで多くの仕出し弁当がありますので、お気に召すものをお選びください。

小さなお子さんのお祝いではなかなか準備に時間をかけるということも難しいです。

手の込んだ料理がつくれないという場合には、仕出し弁当をうまく利用して、お祝いをしてあげるようにしましょう。

 

 

 

配達エリア

地図は配達エリアの目安となりますので、詳しくはお気軽にお問合せください。

配送エリアMAP
5,000円(税込)以上のご注文で配達いたします
茨木市全域、高槻市中心部
8,000円(税込)以上のご注文で配達いたします
摂津市鳥飼、正雀、千里丘、三島、鶴野、学園町、桜町、昭和園、香露園
吹田市青葉丘、新芦屋
15,000円(税込)以上のご注文で配達いたします
吹田市山田全域、岸部全域
箕面市小野原全域、粟生全域
摂津市新在家、一津屋、別府、浜町
20,000円(税込)以上のご注文で配達いたします
高槻市上牧、梶原、成合、萩谷、原、川久保、田能、出灰
島本町

ご注文・お問い合わせ


お気軽にお問い合わせください

受付時間 / 9:00 ~ 18:00

定休日 / 年中無休(年末年始除く)