法事の時はどんなアクセサリーを着ける?

法事のアクセサリー

法事の場では、どんなアクセサリーを身に着けるのが正しいのでしょうか?

気になるアクセサリーについて、ご説明します。

 

法事でアクセサリーを着ける必要はある?

法事でどんなアクセサリーを着けるのがよいかを考える前に、そもそもアクセサリーを着ける必要があるのかどうかを考えてみましょう。

法事はかしこまった場です。

そのかしこまった場でアクセサリーを着けるのは、もしかしたらいけないことなのかも知れません。

法事でアクセサリーを着ける必要はあるのか、ないのか?

この答えは、「状況によって異なる」です。

たとえば、その法事が洋風のマナーに従うのか、和風のしきたりに従うのかによっても違うのです。

日本では先述したように、かしこまった場に過度におしゃれな出で立ちでいることは失礼なことだとされています。

逆に、欧米では、衣服はアクセサリーを着けて初めて完成するもの。

正式な場である法事の場に、アクセサリーを身に着けていない未完成な状態で姿を現すことは失礼なことだとされます。

この両者の考え方の違いがあるので、法事でアクセサリーを身に着けるべきかどうかは、洋風のマナーに従うのか、和風のマナーに従うのか、によって異なるのです。

 

法事の場でのアクセサリーを身に着ける際の注意点

アクセサリ―の注意点

法事の場でアクセサリーを身に着けるか身に着けないかはどのような状況かによって異なります。

ですが、身に着ける場合には、注意したいことがあります。

その注意点について、以下でご説明します。

 

心構え

まずは、心構えです。

あくまで、法事の場は、自分をおしゃれにみせる場ではありません。

故人を偲ぶ場であるわけですから、過度なおしゃれは適していません。

種類としては、基本的に2種類まで。

色合いやサイズも目立ちすぎるものを身に着けるのは避けるようにしましょう。

 

指輪に注意

法事の際に身に着ける指輪には注意しましょう。

法事の際に身に着ける指輪は、基本的に結婚指輪のみです。

それ以外の指輪は、法事の席に着けていくには相応しくないと言われています。

また、結婚指輪であったとしても、ダイヤの輝きが派手なもの、煌びやかでよく目立つものなどは避けた方が良いでしょう。

人によっては、華美であるため外そうと思ったが、結婚指輪が外れないという場合もあるでしょう。

そういった場合は、宝石がついている側を体側に向けるなど、宝石が目立たないようにすると良いでしょう。

過度な輝きを控えめにすることと、そうしようとする姿勢があれば問題ありません。

 

ネックレスはどんなものを身に着ければいい?

法事の席で身に着けるネックレスとして妥当なものは、オニキスもしくはパールです。

特に、パールは涙の象徴とされています。

そのため、悲しみの席である法事の場で身に着けるのに適した宝石だと言えるでしょう。

サイズとしては極端に大粒のものは避けましょう。

7から8ミリ程度のものを目安にすると良いでしょう。

色合いについて、正式な決まりはないのですが、地方ごとのルールがある場合があります。

そういった決まりに関しては、お知り合いの年長者の方など、地域の方に聞くようにすると良いでしょう。

 

ピアス選びの注意点

ピアスの注意点

ピアスについては、おしゃれなアイテムだという認識があります。

そのため、なるべくなら着けていかないほうがいいでしょう。

耳に着けるものは、ピアスではなくイヤリングが適していると言われています。

それでも、ピアスを着ける場合は、白のパール・留め具の色はシルバーのものを選ぶようにしましょう。

そうすることで、華美な印象を与えずにすみます。

 

おわりに

法事の際のアクセサリーについてご説明しました。

法事の場でアクセサリーを身に着けることが適切ではない場合もあります。

まず身に着けるべきなのかそうではないのか。

身に着けるべきなのであれば、どんなアクセサリーを身に着ければよいのか。

それをしっかりと判断するようにしましょう。

配達エリア

地図は配達エリアの目安となりますので、詳しくはお気軽にお問合せください。

配送エリアMAP
5,000円(税込)以上のご注文で配達いたします
茨木市全域、高槻市中心部
8,000円(税込)以上のご注文で配達いたします
摂津市鳥飼、正雀、千里丘、三島、鶴野、学園町、桜町、昭和園、香露園
吹田市青葉丘、新芦屋
15,000円(税込)以上のご注文で配達いたします
吹田市山田全域、岸部全域
箕面市小野原全域、粟生全域
摂津市新在家、一津屋、別府、浜町
20,000円(税込)以上のご注文で配達いたします
高槻市上牧、梶原、成合、萩谷、原、川久保、田能、出灰
島本町

ご注文・お問い合わせ


お気軽にお問い合わせください

受付時間 / 9:00 ~ 18:00

定休日 / 年中無休(年末年始除く)