法事後に出す食事のメニューと選び方

法事の食事

法事後に出す食事はどのようなものが適切なのでしょうか?

法事の施主に人生で初めてなり、誰に聞けばよいかもわからないという方も少なくありません。

そういった時になってから、慌てることのないよう事前に法事後に出す食事のメニューや選び方について知っておきましょう。

 

法事後の食事とは

法事後の食事について改めてご説明いたします。

法事後の食事は様々な呼び方で呼ばれています。

その名前はたとえば、「粗宴」「お斎」「粗餐」などです。

また、こういった食事は、施主から参加者の皆様方への御礼として、また個人の供養の一環として振舞われるものです。

この食事も含めて、法事であるため、たかが食事と軽く考えることなくきちんとした事前準備やメニューの選び方や注文を行うこと、注意点に気を付けておくことが必要です。

 

法事の代表的なメニュー

法事のお寿司

法事後の食事によく出されるメニューとしては、懐石料理や仕出しなどがあげられるでしょう。

注文する際に、はっきりと法事後の食事に使用することを伝えておくことで、それに合わせたメニューでしっかりと提供してもらえます。

また、それ以外にも寿司が提供されることも多いです。

寿司をご提供する際の注意点ですが、49日を超えているかそうでないかで寿司の具が異なることです。

海鮮は49日を過ぎてから提供されます。

49日以前に寿司を出す際は、海鮮を使用しないよう気を付けましょう。

 

現在の不祝儀の料理

現代では昔ほど重きをおいて考える方が減ってきているとはいえ、やはり一般的な常識は押さえておくべきと考える方も多いです。

最低限のルールやマナーなどはきちんと守るようにしておきましょう。

たとえば、鯛や海老などはやはり使用を避けるべきです。

どうしても慶事をイメージしやすいため、法事に食べる食材としては不適切です。

また、赤い色の食材と白い色の食材は離して配置するようにしましょう。

赤い色の食材と白い色の食材が並んで配置されていると、紅白との連想が生まれます。

おめでたさを表す紅白がお弁当の中で再現されないように気を付けておく必要があります。

また、派手な盛り付けや派手な器を使用することも法事には相応しくないと考えられます。

これ以外にも考えるべきことは無数にあるため、料理の選び方に自信が無いようであればプロの仕出し店に頼むようにしたほうが安心だと言えるでしょう。

 

食事のメニュー選びで気を付けること

煮物の詰め合わせ

食事の際にメニューの選び方で気を付けなければならないことも多くあります。

その一部を下記でご説明いたします。

近年、大事にされるのが参加者のアレルギーに配慮しているかどうかです。

アレルギー対策はお店側でしていることもありますが、まだまだ稀です。

そのため、やはり施主自身が十分な注意をしていなければなりません。

また、費用の問題もありますが、参列者の方々は故人のことを考え来ていただいている方々です。

選び方として極端に高いものを選ぶ必要はありませんが、あまり安すぎるメニューを提供しても失礼にあたることもあります。

華美にならず、かといって予算を抑えていると思われないようバランスをとったメニューを頼むようにできていると良いでしょう。

また、これは気を付けることではありませんが、故人が生前好きだった料理を出すのも良いでしょう。

生前の故人のことを思い出し、参列者のみなさんの話が弾む元になることもあるかもしれません。

 

おわりに

法事後に出す食事のメニューについて、またその選び方についてご説明してきましたが、いかがでしたでしょうか?

法事後に出す食事にも様々なルールや気遣いがあります。

故人のことを愛し、参列していただいた方々の気持ちにきちんと応えられるよう、失礼のないメニューを選びたいものです。

法事後に出す食事のメニュー選びに悩んでいる方にとって少しでも助けになる記事であれば幸いです。

配達エリア

地図は配達エリアの目安となりますので、詳しくはお気軽にお問合せください。

配送エリアMAP
5,000円(税込)以上のご注文で配達いたします
茨木市全域、高槻市中心部
8,000円(税込)以上のご注文で配達いたします
摂津市鳥飼、正雀、千里丘、三島、鶴野、学園町、桜町、昭和園、香露園
吹田市青葉丘、新芦屋
15,000円(税込)以上のご注文で配達いたします
吹田市山田全域、岸部全域
箕面市小野原全域、粟生全域
摂津市新在家、一津屋、別府、浜町
20,000円(税込)以上のご注文で配達いたします
高槻市上牧、梶原、成合、萩谷、原、川久保、田能、出灰
島本町

ご注文・お問い合わせ


お気軽にお問い合わせください

受付時間 / 9:00 ~ 18:00

定休日 / 年中無休(年末年始除く)